クラーク自動車トップページ > 板金・塗装 アフターサービス
車は雪を解かす凍結防止剤や潮風の塩分によって塗装のはがれた部分から少しずつサビていきます。
サビの進行は早く、オイルパンやマフラーに浸食し大きなダメージを残します。
タフコートはダイノール社が開発した車両防錆システムで、
世界各国の自動車メーカーに採用されています。
世界No.1として高い評価と信頼を頂いているタフコートで、大切なお車を長期間サビから守ります!
下回り塗装
マフラー塗装
※マフラー塗装は下回り塗装時にセットで受け付けます。
車種 | 軽乗用自動車 | 軽ワンボックス 軽トラック |
普通乗用車 | ワンボックス RV,1tトラック |
トラック3tまで | トラック4tまで |
---|---|---|---|---|---|---|
下回り塗装料金 | \26,400 | \30,800 | \30,800 | \34,650 | \40,700 | \45,100 |
マフラー塗装料金 | \8,800 | \8,800 | \8,800 | \17,600 | \26,400 | \26,400 |
※料金には下回り洗浄、塗装工賃含みます。(消費税込)
クラーク自動車の安心・快適アフターサービスについてご紹介します。
エンジンオイル
エンジンオイルは主に潤滑の役割を果たします。
その他に冷却、清掃、錆防止、燃焼室からのガス漏れを防ぐなど、多くの役割があります。
エンジンオイルは使用するにつれて、とても汚れ、劣化していきます。
3000㎞~5000㎞の目安で交換することをお勧め致します。
オートマチックオイル
ミッション内のオイルが、スムーズな自動変速が出来るように 油圧作動と潤滑・冷却をしています。
交換しないと・・・自動変速時のショックが大きい、最悪焼き付き走行不能になります。
当店は、高性能ATFチェンジャー「トルコン太郎」を導入し、10万km超えの過走行車のAT、CVTオイル交換が圧送式交換作業で可能になりました。
「トルコン太郎」は多彩な変換モードでCVT/ATフルードの理想的な交換を実現した多走行車にもお勧めできる付加価値サービスです。
AT、CVTオイルを交換しますと、燃費向上、加速力アップ、変速ショック軽減などが期待できます。
車種や車両の状態によっては作業できない場合がございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

メニュー | 料金(消費税込) | 作業時間 |
---|---|---|
圧送式交換 | \11,000 | 60分~ |
圧送式交換+アタッチメント使用 | \13,200 | 80分~ |
オイル(20ℓ目安) | \22,000 | ― |
※予約制となりますので、まずは車検証をお手元においてお電話ください。
※汚れの程度によりオイル量が変わります。
※15万km以上走行の場合にはオイルパン清掃、ストレーナー交換をお勧めします。料金はお問い合わせください。
最近のお車はコンピューターを多用しており、燃料噴射の量や点火時期、オートマチックの変速時期など、様々な部分をコンピューターで管理しているため、故障やトラブル等の判断がとても難しいですが、このコンピュータ診断機があれば発電機系に異常あり等の診断結果が瞬時にわかり、原因を突き止めてくれる優れものです。
一部対応できない車種もございますので、まずはお気軽にスタッフまでお声掛けください。
えっ!? 車が動かない・・・
事故で自走が難しい・・・
などの万が一トラブルでも当社の搬送車でアフターサービス。
その後の修理や検査もしっかりサポートさせていただきます。
ETCセットアップにも対応しております。
車載器のお取り付けや車両情報の入力など行っております。
福祉車両の整備を行っております。
福祉車両のリフトの故障などのトラブル対応や、各種メンテナンスにも対応しております。
用品販売もご利用ください。
タイヤ、ホイール、カーナビ、バッテリー、リモコン用電池まで幅広く取り扱っております。
お気軽にお問い合わせください。